top of page
logo

障がい者支援研究所株式会社

ー 事業理念 ー

知的障がい、発達障がいのある方の就労は中々困難なもの。

出来ることなら企業に就職して、自分が役に立っている実感、

自分がチームの一員として必要とされている実感を味わいたいものです。


しかし、企業は競争社会であり、

障がいのない方でも、生き抜くことは大変な世界。

障がいのある方は、本来は参加することすら難しいのが現実です。


当社のロゴマークは、企業や組織全体を”樹”に見立てています。

組織内の様々な方を”丸"、"三角"、"四角”で表しており、

障がいのある方を”鳥”で表しています。

この鳥は組織内で確固とした居場所を見つけ、脚を踏ん張り、

しっかりと前を見ています。


これからの企業が目指すべきは、目先の利益ばかりではありません。

社会的使命を果たしながら実現する、持続的成長であり、

障がいのある方でも、相応しい役割を担い、生き生きと活躍できる組織を作っていくことではないでしょうか。


もちろん、これは容易なことではありません。

障がいのある方に事情があると同時に、企業にも事情があります。

双方の事情を汲み取りながら、皆が活躍できる組織運営が必要です。

当社は、そのような組織運営のお役に立ちたいと考えています。

ホーム: 概要

事業内容

森林

障がいのある方が会社で活躍するために(企業向けサービス)

  • 障がいのある方の採用・育成に関するサポート

  • 障がいのある方が継続的に就労するための、組織の運営に関するサポート及び実務作業受託

ワイルドパス

その他

  • 障がい者雇用に関する講演

  • ​障がいのある未就労の方の育成に関する助言

  • ​​障がいのある未就労の方の業務スキルを習得するための助言

  • ​​その他

ホーム: プロジェクト

会社概要

​商号

障がい者支援研究所株式会社

設立

2021年2月2日

代表者

和栗三雄

所在地

神奈川県横浜市都筑区

連絡先

ホーム: リスト

代表者プロフィール

ホーム: スタッフ紹介
IMG_0507_edited.jpg

和栗 三雄 / MITSUO WAGURI

<学歴>

  • ​1981年3月 横浜市立大学商学部 卒業

  • 1986年3月 慶應義塾大学大学院経営管理研究科  卒業

 (MBA取得、研究分野:労務管理)

<職歴>

  • 1981年4月 藤沢薬品工業株式会社 入社(2005年アステラス製薬に併合)

      営業、国内派遣留学、新規事業開発、秘書室、広報室(IRを中心にマスコミ対応等全般を担

      当)、CSR室にて難病患者団体支援を中心に社会貢献活動全般を担当

  • 2010年10月 グループ会社に転籍 障がい者のための業務チームの設立を開始

    研究所(つくば市)、生産施設(焼津市)、本社(東京都)にてチームを立ち上げ運営に関与

<趣味>

  • ランニング

  • 野鳥観察

​障がい者支援研究所株式会社

問い合わせ

©2022 by マイサイト。Wix.com で作成されました。

bottom of page